今月の社員ブログのテーマは「住んでみたい街」です
「ポツンと一軒家」等のテレビ番組で、田舎での、のどかな暮らしを紹介していますが。
私の理想は、そこそこ便利で空気が綺麗な場所です。浜松市で言うと、私が住んでいる浜北区も
段々と都会化して来ていて、「今位の発展が丁度良いのかな」などと思っています。
今月の社員ブログのテーマは「住んでみたい街」です
長年憧れている東京生活!世田谷区が私の住んでみたい街、日本でのランキング1位です。大きな公園も多く、商店も種類が豊富で物価が安い。交通の便も良好!ゆったりとした生活が送れる場所だと思います。東京での各種イベントや講演などの参加も楽々。充実した生活が過ごせる街です。
今月の社員ブログのテーマは「住んでみたい街」です
家族で旅行に行くことが多いのですが、行く先々で妻は「この辺りに住みたいね」が口癖です。要はその周辺に住めばその時に見つけた(感動した)お目当ての場所に、いつでも直ぐ行ける様になるということです。私は違います。私にとって住みたい街は、『住めば都』です。
今月の社員ブログのテーマは「住んでみたい街」です
日本は良いですね。今現在、住んでみたい町についてお話しします。古い町並みが好きなので、京都が良いですね。最近では京都の古い町並みが減ってきているようですが、それでもやはり京都が好きです。歴史の多い街で昔話に想いを寄せながら暮らせたらきっと幸せですね。
今月の社員ブログのテーマは「住んでみたい街」です
日本は他国に比べたら、治安もいいし断然住みやすい国だと思います。ただ、町内のお祭りや、初盆など昔ながらの行事が多くて面倒だなと思うことが多々あります。住んでみたい街の優先順位の上位は「回覧板がない所」「近所づき合いがない所」です。どの国でも隣保とか、班とかあるのでしょうか。