今月の社員ブログのテーマは「花粉症」です
今年は例年と比べて全国的には花粉の飛散量が少ないとの事ですが、北の方では逆に多くなっている様です。マスク不足も重なり花粉症の方には大変な時期ですが、最近は手製のマスクやマスクカバ―等、おしゃれな物が有るので、少しはおしゃれを楽しむ事が出来るかもしれません。
今月の社員ブログのテーマは「花粉症」です
私の花粉症は、30代から始まりました。最初は、風邪が長引いているなと思っていました。ところが毎年2月中旬くらいから鼻炎の症状が出るので、花粉症だったのですね。酷い時期から比べると最近は、少しずつ軽減されている気がします。免疫が着いてきたのでしょうか?今年も嫌な季節到来。
今月の社員ブログのテーマは「花粉症」です
花粉症は治ります。私も酷いアレルギー性鼻炎(花粉症)で悩まされていましたが、平成17年9月の人事異動で沼津市に初めての単身赴任した翌年のこの時期、今まで苦しんでいた花粉症がパタリと息を潜めました。大きく環境が変わったのが奏功したのだと思います。と言う事で、花粉症は治ります。
今月の社員ブログのテーマは「花粉症」です
私は運良く花粉症では無いのですが、花粉症の人と話しをした際、大変そうでした。今、コロナウィルス等の件もあり、マスクが不足する事態となると、花粉症の人達からすると、大変な問題ですね。マスクは医療用がインターネットでも販売されているようです。妻もインターネットで購入してました。
今月の社員ブログのテーマは「花粉症」です
若い頃、鼻がむずむずするとか、目がかゆいという話しについて行けず、花粉症に憧れていた時期もありますが、ずいぶん年を取ってから急に花粉症デビューし、昔憧れた目がかゆい症状が毎年現れます。花粉が多い日はとっても目がかゆくてつらく、できれば目を取りだして洗いたいくらいです。