梅雨には「梅」という漢字が使われていますが、これはこの時期雨の恵を受け梅が色づく事なのかなと想像が付きます、私は、梅と言えば「梅干し」、甘みの少ない物の方が好みですが、熟したら甘くなるのか?と調べた処、熟しても酸味は無くならない。誰がこんなものを最初に食べようと思ったのか
投稿日:2021/06/28投稿者:平野 好昭
今年の梅雨入りは、全国的にずいぶん早いですね!!梅雨明けが早ければ良いのですが、
予報ではそうではなさそうですし・・・(泣)
さわやかな新緑の季節があっという間に終わってしまいましたね。雨の日が続くと、愛犬の散歩に困る毎日です。(泣)
投稿日:2021/06/24投稿者:-
今年の浜松の梅雨入りは早かったですね!おかげで洗濯物がなかなか乾かなくて困りますね…。
テレビでは「カビ防止対策グッズ」が取り上げられていました。100均グッズも紹介されていたので、 近くに寄った際には探してみようかな?と思っています。余計な物も買ってしまいそうですが…(笑)
投稿日:2021/06/18投稿者:石岡 千景
6月と言えば梅雨。「梅雨」と聞くと毎年気持ちが『どんより』します。今年の東海地方の梅雨入りは、平年より3週間も早い5月16日。これは観測が開始された時から、2番目に早いとの事です。早い分梅雨もコロナも早く終わってほしいものです。
投稿日:2021/06/12投稿者:齋藤 勝也
今年の梅雨入りは早い分、早く終わって欲しいですね。私は土地担当なので、造成工事が気になってしかたないですね。年末に雨の中、擁壁工事現場に行って、スーツが泥まみれになった事を思い出しました。雨が降ると現場は滑りやすくて、下まで滑ってしまいました。雨は嫌ですね~。
投稿日:2021/06/06投稿者:黒木 啓之